ダンゴムシが夏休みを救う!?2020.07.30 19:03ダンゴムシ探し中。 家に帰ってからも3人で頭を寄せてかわいい❤️と夢中テレビを見ながら手に乗せる。すきあれば、虫かごを覗きに行く。名前はマルちゃん。虫カゴはダイソー何して過ごす?夏休み2020!帰省もできないしお出かけも制限されるので子どもたちは夏休みを楽しみにしているのにあぁ、...
環境にやさしいくらし、環境にやさしい革。2020.07.29 18:58ずいぶん前、革を使ったものづくりを楽しんでいた時期があり、その頃に取り寄せた革創庫さんのサンプル帳が出てきました。サンプル帳って、トキメク。久しぶりにHPを拝見したら革創庫さんが取り組んでいる環境に優しい取り組みを積極的に発信されていてとても興味深かったです。昨日の夕ご飯は豚バラ...
バッグのこだわりは、その人のこだわり2020.07.28 20:12色味本を見ながら バッグの配色を考えています。色って楽しい。LIDEさんの帆布の見本です。現物の色を見ながら考えられるので便利です。最近、バッグの設計図を練っています。バッグのこだわりって聞いてみるとポイントが人それぞれでその人の生活や個性を表していてとても興味深いです。
使い勝手の良かったマザーズバッグ2020.07.27 12:37マザーズバッグ制作のご依頼をいただきました。私自身は長女の時は荷物の量がわからず、産前に買ったものは大きさが足りず姉からのお祝いにいただいた革のバッグは哺乳瓶のミルクをこぼし半年くらいで大きなシミを作り使えなくなる。。下の子の時はクラスカのトートバッグを買いすごく使いました。今は...
お花屋さんで清々しさを買う2020.07.24 14:19ユーカリとオリーブと、フワッとしたお花久しぶりにお花屋さんで買い物をしました。ほぼ葉っぱ。グリーンがあると清々しい!葉っぱがたっぷり目に入ると気分がいいですね。
「食育」という文字のハードルの高さに負けないで行こう!2020.07.22 22:22先日、幼稚園の一学期最後のお弁当でした。年少の時は次男は何にも食べられなくてほぼ、ウィンナーandハンバーグウィンナーand唐揚げ野菜はゼロ。卵焼きダメ緑ない〜茶色い〜だったけど気がつくと卵焼きもブロッコリーも食べられるようになっていました。「食育」という言葉辛かった、きつかった...
普段着にもお出かけ着にもなるワンピース2020.07.22 11:39ピアノの発表会用にと作ったワンピース。大きなホールとかではなくて小さな会場で、観客は家族のみなのでやりすぎない感じにしたいと薄手のコットンで作りました。 夫はもっと「発表会!!!」っぽいのを着て欲しかったみたいですがぜったいにこれを着る!という娘の粘り勝ち。ぜったいに着たいとひっ...
着ていると気持ちがよろこぶような服を作りたいです。2020.07.18 12:54子どもたちは、今はまだ「お母さんが作ってくれた服ぜんぶすき」と言ってくれます。うれしい。手作りに限らず何か気持ちがこもっているもの、伝わるものをまとっていると、とても気持ちが強くあたたかくなる、そんな気がします。結婚するときに母に着物を仕立ててもらいました。着る機会は少ない、、の...
ここぞという時の糸、Miro2020.07.15 05:58生地に合う糸の色番が近くの手芸店に二軒ともなく遠出する時間ももったいないし、MIROの糸を久しぶりに購入しました。しつけしてる間に届く!こちらの糸は太さが80番。MIROでも、カラフルだったり特殊な糸は手芸店にも置いてありますが普通に使える80番の糸は置いていなくて置いてあるのは...
ストレッチアムンゼン、ミストアクアがとてもいいです2020.07.14 04:30クルールさんのポリエステルの生地です。実はずっと、水色系で布を探していてサンプルもいくつか購入もいくつかしたもののなんか違う!!!と、思っていて。こちらの生地が届いた時は歓声をあげるほど、これだー!と思いました。品の良い色味、質感。さすがです。きっと仕立て映えする!と、ウキウキ作...
合唱用マスク、の試作品です。2020.07.10 13:08娘が入っている合唱団少しずつ練習が再開されました。窓は開けたまま距離を離して壁に向かって唄う変わった光景です。笑それでも「楽しい!」という子供たちに少しでも涼しく、息をしやすくとマスクを作りました。Youtubeで公開されていた kcotonさんの蒸れないフェイスマスク