先日、
足指の付け根辺りの骨をマッサージすることの大切さや、
足の裏が柔らかいことの大切さを
インスタライブで
あるトレーナーの先生に教えてもらい
実際マッサージすると、とても気持ちよく
身体が軽くなった気がしたので
こんな本を借りてみました。
この本の足指まわしとは
ヨガの始まりのときにやる足指まわし
の感じです。そこにちょっとプラスα
という感じかな?
あの動きってそんなに奥深いものだったのね
と、感心してしまいました。
そして、やはり、足指周りをほぐすことや
かかとをほぐすことが姿勢にも響き
肩こりや腰痛対策にも重要と書かれていました。
症例別で完全に!当てはまっていて
ドキッとしたのは
かかとの乾燥、ひび割れが治らない人
対策として
足指まわし
足首まわし
かかとほぐし
と書かれていました。
足のお手入れなんか全くしていないから、
ではなくて(いや、ぜったいそれもある!)歩き方に問題がある!とのこと。そして血流が悪いためだそうです。
身に覚えあります。
蜜柑のようなスジが入ってる
悲しいこのかかと。
きっと、もうこのまんまなんだろうな、、
と思っていたのですが
対策があるとは!
ツルツルかかとは健康の証だそうです。
現在、めちゃくちゃ不健康てこと?😂
冬に備えて血流を良くしておくためにも
足指グルグル
足首グルグル
かかとのマッサージ
毎日やろ。
続けます🤩
0コメント