カブトムシ、こわいんですが

今朝、ジージー羽音が大きいなと

虫かごを見に行くと、カブトムシが脱出しようと虫かごのふたを

自分の体で持ち上げて、すでに半分体が出ている!!!!

すんごい力持ちなんですよね~。これ2度目。

朝なのに「うわーー」と声を出してしまいました。

慌てて、男子たちをおこしに行くと


まったく!!!起きない。。。


私、カブトムシ、さわるの怖いんです。

あの人たち飛ぶんですよ。


虫かごの様子を見るのと子供たちをおこすのとの往復で

そうこうしている間に脱出を成功させているカブトムシ!

でも、着地に失敗してひっくり返っている今がチャンス!!!

で、そのうちに、次男が怒りながら起きてきた!

なぜ怒っているかというと、虫担当は長男だから。

「○○なんで起きないの!!!」って。


「かっこいい!男らしい!さあつかまえて!」


と、ちょっとほっとしたのですが

実は男子6歳たちも怖くて持てないのです。オロオロする次男。

でも、ウチワを持ってきて乗せようとする当たりえらいぞ!


そうだよね。。。私だよね。


覚悟を決める瞬間です。

ウチワに乗せて虫かごに滑り込ませました。


こわかった~~。


そう、結局えさの管理も私。

本当は虫かごの中の掃除もしなくちゃいけないんですって。

いやだーいやだーいやだー。


でも、おなかをすかしてごそごそしてるカブトムシが

ご飯を見つけて食べている姿を見ると一安心。

愛されているのか嫌われているのか微妙なうちのカブトムシ。

こわいけど、すこしかわいい。


一段落した後で起きてきた長男は

平和な顔で、「あ、だいじょうぶだった?」って。

「ありがとう。」だって。


悪びれないところが彼の長所かな。。

もう少し、「虫担当」としての成長を期待します。


こわかった~~~。


0コメント

  • 1000 / 1000