憧れのハンドプレス機、それは
穴を開ける
ボタンをつける(ハトメタイプ)
刻印をする
たったそれだけのものです。
でも、このそれだけ!
がすごーくポイント箇所です。
今は手作業でトンカチやっていますが
これ失敗するリスクがあります。
そして、穴を開けるとかボタンをつけるとか
って、
ほぼ作品が8割9割出来上がった時点での
作業。ほぼ仕上げです。
ここで失敗すると、、、
ちょっと、、2分くらい立ち直れない。
でも1割、2割は失敗します。
だって、人間だもの。
それにね、ベランダで、
時間と天気を見計らい
音を気にしながら
トンカチ🔨トンカチ🔨
やりすぎても、やらなすぎても
ダメな力加減。。
欲しい!
マシンが欲しい!
で、調べていたら
今持っているうち具がそのまま使える
ハンドプレス機があるようなのです。
(いろんな打ち具、取り揃えています😂)
新しいのかな?レビューが2020年以降です。
有名なところでよくお勧めされている
ハンドプレス機は打ち具を買い足す必要があるようなのですが、本当にこれは
いろんなところでお勧めされているのを目にします。
どちらがいいのかなー?
と、思いながら
スクリューポンチを買いました⭐️
私でも買える、かわいいお値段❣️
音が出ないし、とっても便利❣️
押すとグルグルっと回転しながら
穴を開けてくれます。
これでボタンの穴あけだけは屋内作業可能になりました。これだけでずいぶん違います。
でも、いつかあの
大きな大きなマシンが欲しいなぁ。
0コメント