(写真は関係ありません)
子どもたちが大事件!
を起こしました。
子どもの宝物って、
ひと目では分からなかったりしませんか?
つい先日、次男の宝物の
給食、お弁当、全部食べたよカード
がなくなり、うっかり捨てたかと
ドキドキしました。
画用紙にシールが貼ってあるだけのもの。
小さく名前も書いてあるかも。
「幼稚園にあったー✨」
と言われてホッとしました。
長男の宝物は幼稚園で作ってもらった
二センチ四方の厚紙に
キラキラ折り紙が貼ってあるもの⭐️
ただの小さいダンボールとの見極め!
かなり難しいです。
そして昨日
事件が起こりました。
娘がスイミングから帰ってくると
娘の宝物が!!!
無惨な姿に
楽しみに楽しみに
五の段まで削ってあった
「九九できたよスクラッチカード」
なんと
なんと
なんと
次男が他の段も削っちゃって
さらには
ゴールまで削っちゃっていました〜
見た瞬間かたまり
大声を張り上げ泣き出す娘
きょとんとする次男
でも
お姉ちゃんのただことではない様子に
だんだん事態がわかってきて
逃げ回りこちらもまた大声で泣き出す
夜、2人のまあまあ大きい子が
全力で泣くとかなりのボリュームです。
次男は恐怖と罪悪感と
大声を出しすぎで泣いているので
息ができないくらいでした。
がんばって九九を覚えている最中
学校から帰るたびに
「今日は4の段を削れてね
船が出てきたんだよ〜❤️」
もっとがんばるんだ!と
目をキラキラさせて報告してくれる姿を
私も楽しみにしていたので
切ない。
娘のショックはよくよく分かります。
はぁ、切ない。
弟がいる家庭あるあるかな、と
母はあきらめがつくのですが
娘がねぇ。
思い出しては泣いていました。
そんな
ちょっぴり切なくて
ちょっぴり笑える大事件が起き
実は、小さな
心配ごとがあった私は
ぜんぶ吹っ飛びました。笑
子どものパワー
すさまじいです。
0コメント