生地が貴重な時の巻きロック!2020.05.30 07:03袖を繋げて縫い合わせそれを半分にカットしてギャザーを寄せ下側は巻きロックです。グログランテープをアクセントにフリフリになりました。生地が貴重で三つ巻きにするのも惜しい時巻きロックが便利だなと、前回のコンテストで学習しました。なので今回も。
リメイク!リメイク!2020.05.29 07:12カットソーを解体しています。形をある程度活かして変身させる予定ですが作っている途中で完成図が変わっていく。子供の工作みたい。がらくたになるか!!大作になるか⭐️✨子どもには厳しい評価をする鬼母お母さんも大したことないんだよー遊ぶのは楽しいね♡
解体を進めています2020.05.28 00:24直線ミシンとロックミシンの糸をほどき3着の解体完了。ハサミでチョキチョキいってもいいと思うのですが、この作業ポロポロだと糸が解ける瞬間がたまらなくて♡この3点は形を活かすことはしない予定です。どうしようか考えている時が1番ワクワクします。
ドライフラワーになるかな2020.05.26 19:32母の日に家族からミニバラの鉢植えをもらいました。ミニバラって育てるのが難しいけどさすがプロの手元から来たばかり次々と毎日のように花を咲かせます。なので、逆さにつってドライ作り。このマンションに引っ越す際に全ての園芸のものを手放しました。が、見ていると「またバラ育てたいな」という気...
5歳はじめての文通♡2020.05.25 12:28子どもたちにお手紙が届きました。5歳のお友だち。一人一人に、1通ずつ書いてくれて!大きくなったねと、おばちゃん涙が出ます。うれしい子どもたち!お返事にも個性が出ます。さすが双子の姉だけあって小さい子にはお姉さん気分。気合を入れてイラストを描く長女すぐに返事を書き始める長男。1番に...
リメイクコンテスト資材到着2020.05.22 14:00atelier hikitsugiさん主催のリメイクコンテスト資材が届きましたこちらのイベント 1回目に続き、また参加させてもらいます。資材はカーキ系で揃えてくださっていました。おしゃれ✨でも自分では選ばない色、素材、アイテムだったので、とても新鮮でした。(なぜ自分では選ばないか...
迷ったミシンの機種のこと2020.05.21 21:44購入した機種はJUKI 「SL-300EX」です。10年ほど前に購入したロックミシン「衣縫人」の時と同じく、新宿ミシンプロさんにお世話になりました。新宿ミシンプロの田中さんミシンへの情熱と洋裁にまつわる人たちへの思いやりがあふれていらっしゃいました。教えていただく中で、すごく迷っ...
双子パンツ完成しました2020.05.21 21:38このパターン、履き心地が良いらしく一昨年作ったものは大活躍でした。ヒッコリーの方は10年ほど前に作った私のエプロンと同じ生地です。そう思うとかなり大切に保管されていた布。たぶんソレイユさんのものです。柔らかさが肌ざわりが良く布がかっこいいと喜んでくれました。子どもは正直。肌の感覚...
新しいミシンがもうすぐ届きます2020.05.21 01:12月曜日、子どもの勉強をみながらミシンを踏んでいたら止まりました。ミシンすぐにミシン屋さんに修理の相談の電話をするとマスク作りブーム、おうち時間時代のため?修理は3ヶ月待ち、とのこと。頭の中も止まりました。ノーミシンノーライフミシンの師匠の友人に相談し信頼できるミシン屋さんに色々と...
衣替えがてらリメイク2020.05.18 03:51こんな感じでカットしたものを子どもたちと相談しながら今、製作中のTシャツに貼り付けます。あれもこれも!という子どもたちにあんまり貼りすぎると暑い🥵よと言って、ほどほどに。もともと交換会(交歓会)でお古でいただいたTシャツどなたかの大切な思い出とともに大切に大切に。
子どものTシャツ準備中です2020.05.16 11:51ある布とパターンで出来る夏物をと、パタレさんの本『STYLE BOOK』より「切替Tee」の裁断をしました。リブもいらないから、家にあるものでできそうかなと、娘2着と、双子1着ずつで4着とれそうです。探せばあるなーー。この期間でずいぶん布山から服を作れています♪ブームの断捨離まで...
ステッチたっぷり2020.05.15 04:42チビたちのクロップドパンツステッチがたくさんです。ゴムを入れたら出来上がりまできました。どう?と見せたらわー!カッコイイ!しゃちょーみたい!と次男が言っていました。しゃちょーって??