子どもたちに
「フタバスズキリュウ」のお話を読みました。
発掘好きなスズキ少年の発見で見つかった
恐竜の化石。
子どもたちも掘りたくて掘りたくて仕方ない!自分も化石を見つけるんだ!と張り切る。
夢がありますよね。
化石の発見!
化石に名前がつく!
ぜひ発見してほしいものです。
ふと、自分のおぼろげな記憶を辿ると
私も古墳を発見したことがあります。
正確には私たちも。
もっと正確に言うと
私たちが第一発見者だと思い込んでいた?
なのかも😂
子供の頃、友だちと工事現場に忍び込み
(そんなゆるい時代です)
とにかく土を掘っていたら
何か周りと土質がぜんぜん違う場所があり
工事のおじさんたちを呼びにいき
ここなんか違うよと訴えた。
後日。そこには古墳があり
市の博物館へ移転された。
これが子供の頃の記憶です。
写真も撮ったような気が、、。
もしかしたらおじさんたちは
もう気がついていて、そこの場所の工事を止めていたのかもしれませんが、
昔すぎて本当かどうかも自信がなく
ググりました。
市の博物館には、、、
ちゃんと今も展示してありました✨
今度帰省したときに子供達と見に行こうと思います。
いきさつはおぼろげなままですが
おばあちゃんちの近所で発見された古墳
と言うだけで
ちょっと盛り上がってくれる気がします。
0コメント