掃除のお話の続きです。
新年に入ってから、
ちょっとヘマが多すぎて
凹んでいます。
九星で運気を見てみると
2021年あまり芳しくないようです😱
だったら磨きましょう✨
と、少しずつ掃除を進めています。
(年末やらなかったのに😂)
で、またこちらの本のお話。
見えないところを掃除すると
いいそうです。
自分の心のブロックが外れて
気持ちが軽くなるのだとか。
なので見えないところを探しては
磨いています。
蛍光灯の上
排水管の中
玄関のふちっこ
冷蔵庫の上
炊飯器の内蓋の中
通気口のフィルター
換気扇のフタ
などなど
ほこりや汚れを見つけると
やった!と磨いています。
すっごい地味
なのに
満足感ひとしお。
気持ちがスッキリするので
運気も上がりそう!
少しずつでいいそうです。
気の重い、キッチンの棚の中
調理器具の整理も
少しずつ進めたいです。
この本は
むやみやたらと断捨離を勧めない
というところもいいです。
シンプルは好きですが
行き過ぎた断捨離は
不要だと思っています。
ちなみに
この本の冒頭に
トイレを素手で掃除する写真があるのですが
私も以前から普通にそうしています。
ぜんぜん平気というか
その方がものすごく効率的だし
断然きれいになります。
ですが
家族は知りません。
うげー!とか言われそうだから😂
※もちろん掃除の後は
よくよく手を洗っています✨
0コメント