水筒カバーを作っています。キャラクター問題を乗り越えろ!

入園前
三秒で決めた、長男の水筒も
迷って迷って決めた、次男の水筒も

「わーい♡ぼくの新しい水筒!」

と大喜びだった、のは、2年前のこと。
ついこのあいだ、だよ。

「こんな赤ちゃんみたいな水筒は嫌だ!」

と、幼稚園に行かない!
くらいの勢いで主張するので

「じゃ、カバー作るよ」
というと大喜びで
ぼく新幹線🚅ぼくカーズ🚗
と盛り上がる。

「キャラクターは高いからダメ🙅‍♀️」

と言うと
お姉ちゃんのがキティーちゃんなのはどうなんだ!?あれもキャラクターでしょ?

と、確かに。。

知恵がつきました。

娘は傷だらけでかわいいキャラクターが
見えなくなったからいやだ!とカバーをつけています。

お姉ちゃん、キティーちゃん。
しかもリバティのラミネート。
奮発したよね。
お姉ちゃんにはその辺は甘いよね、
女の子だしね〜。

それにね、
君たち二人分なんだよーーー!

見てみたらこちらも穴が空いていたので
家にあった生地で作り直しました。
あきがこないようにキャラクターを買わなければ良いのですが、
ひと目でロックオンされてしまう
キャラクターパワー 

飽きたらカバーして乗り越えましょう!
いろんな意味で!
ものは大切に使って欲しいです😊

0コメント

  • 1000 / 1000